バックナンバー

月刊「防水ジャーナル」バックナンバー2024年

2024年9月号(No.634)最新号

特 集道路施設の保全
  • 「インフラ長寿命化計画や老朽化対策に関する最新の動向」及川史斗(国土交通省)
  • 「コンクリート構造物の光学的計測法によるひび割れ検出技術」松田 浩、木本啓介(計測リサーチコンサルタント)
  • 「NETIS登録技術一覧」編集部
  • 〈工事事例〉
  • 〈課題克服のための実証実験〉
特 集マンション改修
  • 「『マンション管理適正評価制度」の活用状況』前島英輝(マンション管理業協会)
  • 「2回目以降の大規模修繕工事のポイント」山田昌喜(リニューアル技術開発協会)
  • 「大規模修繕における防水工事の要否の見極めと補修方法」水白靖之(水白建築設計室)
  • 〈製品開発動向〉
  • 〈工事事例〉
特 集アスベスト対策
  • 「石綿含有仕上塗材が施工された外壁に適用する外壁複合改修工法」本橋健司
  • 「アスベスト含有事前調査のポイント」乙津秀樹(建築物石綿含有建材調査者協会)、大和久 崇(同)
  • 「アスベスト含有仕上塗材除去技術の選定基準」近藤英之(アスベスト研究会)
  • 〈製品開発動向〉
  • 【防水に生きる】「信頼のバトンを繋ぐ」石川素宏(神奈川工業)
  • 【記事のはじめに】「第三者管理者方式の問題点」柿沼英雄(全国マンション管理組合連合会)
  • 【改修のツボ「考」】「ブイチでアタルとは」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】「経営者の意識改革」内田浩文(光栄工業)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「塩化ビニル樹脂系シート防水材の施工方法」西村 崇(清水建設)

2024年8月号(No.633)

特 集アスファルト系防水
  • 「アスファルト防水工事における周辺環境への対応策」松原道彦(竹中工務店)
  • 「加熱型改質アスファルト系塗膜防水の留意点」島田憲章(全国防水工事業協会)
  • 「改質アスファルトシート防水常温工法における差別化と使い分けの考察」白石健次(日本防水材料協会)
  • 〈製品開発動向〉
  • 〈工事事例〉
特 集下水処理施設の防食
  • 「有機酸による防食樹脂の劣化とその評価方法」久保内 昌敏(東京工業大学)
  • 「『下水道コンクリート防食工事 施工・品質管理の手引き(案)』改訂の概要」佐伯惠三(日本コンクリート防食協会)
  • 「下水処理施設における防食工事の環境対策」渡辺智之、徐 航(ポゾリス ソリューションズ)
  • 〈製品開発動向〉
特 集湿潤下地への防水
  • 「防水工事における湿潤下地への対応」片岡弘安(大林組)
  • 「湿潤下地に対応するセメント系防水」池之上 春稀(日本防水材料協会)
  • 「脱型直後に施工可能なEVA系シート防水」長谷川 直哉(合成高分子ルーフィング工業会)
  • 【防水に生きる】「この幹をより強く」佐伯浩一(大阪防水工業所)
  • 【記事のはじめに】「気候変動と防水」内藤藤雄(松田平田設計)
  • 【改修のツボ「考」】「浮いてはいないタイル陶片」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「塩化ビニル樹脂系シート防水材の劣化要因と評価方法」西村 崇(清水建設)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】「防水工事業者のリスキリング」内田浩文(光栄工業)

2024年7月号(No.632)

特 集太陽光発電と防水
  • 「自家消費型太陽光発電設備導入の支援事業」加藤大祐(環境省)
  • 「陸屋根に設備機器などを設置する場合の考え方」輿石直幸(早稲田大学)
  • 「都内マンションへの太陽光発電導入の推進策」山口大助(東京都)
  • 〈工事事例〉
特 集コンクリートのひび割れ対策と補修
  • 「寒冷地におけるコンクリート劣化によるひび割れ発生の原因と対策」濱 幸雄(室蘭工業大学)
  • 「建築物におけるコンクリートひび割れの仕組みと補修方法」後藤伸一(ゴウ総合計画)
  • 〈製品開発動向〉
  • 〈工事事例〉
特 集技能員と道具
  • 「防水の匠が選ぶ道具」編集部
  • 【防水に生きる】「任されて輝く」志賀宏昭(新バーレックス工営)
  • 【記事のはじめに】「空飛ぶクルマで屋上がエントランスになる時代」宮内博之(建築研究所)
  • 【改修のツボ「考」】「足場組立中の交通誘導員」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「塩化ビニル樹脂系シート防水の原材料と製造方法」西村 崇(清水建設)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】「運営のキホンまとめ」内田浩文(光栄工業)

2024年6月号(No.631)

特 集シーリング材
  • 「シーリング防水工事における課題と働き方改革への対策」苅谷 純(日本シーリング工事業協同組合連合会)
  • 「構造シーラント材料規格案に求められる要求性能と適合試験結果」松尾隆士(清水建設)
  • 「「住宅外壁改修のためのシーリング材ガイド」の概要」三田達志(日本シーリング材工業会)
特 集道路橋床版の防水
  • 「床版防水の課題と新技術の動向」小野秀一(日本建設機械施工協会)、三浦康治(同)
  • 「既設RC床版の補修時における樹脂防水一体型アスファルトの適用性の検証」吉田龍平(阪神高速道路)、小坂 崇(同)
  • 「長寿命化・低炭素化に寄与する低炭素型改質アスファルト塗膜系防水材と密粒度アスファルト混合物(5)の技術開発」齋藤兼人(ニチレキ)、近藤浩紀(同)、阿部大輔(NIPPO)、石原陽介(首都高速道路)、須田郁慧(同)
  • 〈課題克服のための実証実験〉
特 集木造建築の防水
  • 「「木造計画・設計基準及び同資料」改定の概要」片岡美佳(国土交通省)
  • 「『木造建築物防水工事施工指針』の概要」山﨑 肇(日本防水材料協会)
  • 〈工事事例〉
  • 【防水に生きる】「水との飽くなき戦い」伊藤 幹(進晃)
  • 【記事のはじめに】「自然と向き合ってみる」大西弘志(岩手大学)
  • 【改修のツボ「考」】「「壁つなぎ補修費に含めるか悩む「アレ」」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「塩化ビニル樹脂系シート防水の特性」西村 崇(清水建設)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】「外注」内田浩文(光栄工業)

2024年5月号(No.630)

特 集外壁防水
  • 「外壁用塗膜防水材の仕上塗料の耐候性」本橋健司
  • 「脱炭素社会におけるアクリルゴム系外壁用塗膜防水への期待」添田智美(フジタ)
  • 「アクリルゴム系外壁用塗膜防水工法の経年劣化挙動にもとづいたメンテナンス方法の確立とその効果」阿知波 政史(東亞合成)
  • 〈工事事例〉
  • 〈課題克服のための実証実験〉
特 集最終処分場の遮水技術
  • 「最終処分場の延命化・安定化に貢献するジオシンセティックス」日野林 譲二(通気・防水シートキャッピング工法研究会/タキロンシーアイシビル)、鍋嶋靖浩(同/旭化成アドバンス)
  • 「廃棄物最終処分場の予防環境保全のためのIoTモニタリングシステムの開発」島岡隆行、中山裕文(九州大学)、小宮哲平(同)
  • 「遮水工における課題と今後の展望」志々目 正高(日本遮水工協会)
特 集塗り床材
  • 「塗り床施工に適した下地処理と接着性の検証」森田 敦(大林組)
  • 「塗り床材の環境保全力の現状と課題」太田 亮(日本塗り床工業会)
  • 「塗り床材の種別による出荷統計の推移」編集部
  • 【防水に生きる】「あたり前のことを着実に」石原秀章(アイティ・テクノ)
  • 【記事のはじめに】「仕上げ下地としてのコンクリート研究の重要性」横山 裕(東京工業大学)
  • 【改修のツボ「考」】「屋上臭突金物の基部腐食」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「塩化ビニル樹脂系シート防水材の種類」西村 崇(清水建設)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】「資材」内田浩文(光栄工業)

2024年4月号(No.629)

特 集防水工事の下地処理
  • 「防水改修時における下地処理の効果」島田憲章(全国防水工事業協会)
  • 「防水工事における下地状態で異なる処理材の選定方法」田邊裕明(日本化成)
  • 「改修工事における下地の不具合とその対処方法」立岡 陽(イントロン)
特 集管きょの更生技術
  • 「下水道マンホールの改築工法の現状と課題」森田弘昭(日本大学)
  • 「『下水道管路管理マニュアル─2023 ─』の概要と管きょ調査の最新動向」米川尚男(日本下水道管路管理業協会)
  • 「「管路更生工法 施工管理マニュアル」の概要」渡辺充彦(日本管路更生工法品質確保協会)
特 集断熱改修と防水
  • 「マンション大規模修繕における外断熱改修の利点」平川秀樹(北海道科学大学)
  • 「断熱改修への期待と押出法ポリスチレンフォームの特性」平塚雄治(押出発泡ポリスチレン工業会)
  • 【防水に生きる】「求む! 厳しい現場」青木映憲(Roof style)
  • 【記事のはじめに】「「省エネの砦」を目指す建築物考」後藤伸一(ゴウ総合計画)
  • 【改修のツボ「考」】「塩ビ系シートの外周固定部のシワ寄り」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「シート防水材料の種別」西村 崇(清水建設)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】「施工・技術」内田浩文(光栄工業)

2024年3月号(No.628)

特 集手塗りウレタン防水
  • 「手塗り高強度形ウレタン防水の施工事例から考察する今後の課題」儀部真二(竹中工務店)
  • 「塗膜の硬化速度向上による工期短縮」柳澤 亨(AGCポリマー建材)
  • 「ウレタンゴム系塗膜防水におけるプライマー使用量最適化の取組み」織田 麗(シーカ・ジャパン)
  • 「高強度・高耐久性ウレタン塗膜防水による用途拡大」平井智也(田島ルーフィング)
特 集外壁の防汚
  • 「外壁の雨筋汚れの抑制に関する研究」永井香織(日本大学)
  • 「マンション改修時における防汚技術」奥澤健一(スペースユニオン)
特 集港湾施設の保全
  • 「港湾施設の維持管理に関する現状と取組み」青木さやか(国土交通省)
  • 「『港湾鋼構造物防食・補修マニュアル』改訂の概要」諏訪 弘明(沿岸技術研究センター)、稲田 勉(同)
  • 「亜硝酸リチウムを用いた港湾コンクリート構造物の補修」江良和徳(コンクリートメンテナンス協会)
  • 〈工事事例〉
  • 【防水に生きる】「殻を破って追い続ける夢」藤森政幸(神奈川商会)
  • 【記事のはじめに】「進化する汚れ防止技術」奥田章子(大林組)
  • 【改修のツボ「考」】「安全性を求める数値の丸め」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「アスファルト防水の総括と今後の展望」西村 崇(清水建設)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】「工法開発」内田浩文(光栄工業)

2024年2月号(No.627)

特 集高耐久防水
  • 「建物の長寿命化を可能にする高耐久防水材の考え方」北垣亮馬(北海道大学)
  • 「高耐久アスファルト防水仕様の開発」大島寛之(東急建設)
  • 「シーリング目地の耐久性評価のための試験装置開発とその活用事例」宮内博之(建築研究所)
  • 〈製品開発動向〉
  • 〈工事事例〉
  • 〈経年劣化検証〉
特 集表面含浸材
  • 「内在塩分を有する今帰仁村中央公民館の表面含浸材を用いた保存方法に関する実証実験」今本啓一(東京理科大学)
  • 「表面含浸材によるマクロセル腐食抑制効果」遠藤裕丈(土木研究所)
  • 「けい酸塩系含浸材における施工不良のメカニズムと新たな補修コンセプト」吉田 亮(名古屋工業大学)
  • 〈工事事例〉
  • 〈課題克服のための実証実験〉
特 集農業農村施設の保全
  • 「『農業用水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【開水路編】』改定の概要」田中和人(農林水産省)
  • 「開水路補修・補強技術の概要」石井将幸(島根大学)
  • 「防水、止水、ひび割れ、剥離におけるNNTDの最新登録技術」編集部
  • 〈工事事例〉
  • 【防水に生きる】「笑顔の連鎖で社業発展」田口敏之(上毛産業)
  • 【記事のはじめに】「管理者による直営補修」櫨原弘貴(福岡大学)
  • 【改修のツボ「考」】「簡便でもコツが要る漏水調査」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「アスファルト防水のBCP」西村 崇(清水建設)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】「国際化・環境」内田浩文(光栄工業)

2024年1月号(No.626)

特 集2024年に期待される防水材料と需要予測
  • 〈アンケート調査〉
特 集ビルピットの防食
  • 「〈インタビュー〉ビルピットの防食の課題解決に挑む」岩崎隼人(三菱地所設計)
  • 「ビルピットにおける保証の問題を検証」北村 賢一(ケルビン)
  • 【防水に生きる】「プレッシャーを糧とする」才谷広樹(アオケン)
  • 【記事のはじめに】「東京都心部の解体工事」輿石直幸(早稲田大学)
  • 【改修のツボ「考」】「エフロレッセンスと横引きエアコン配管」鈴木哲夫(鈴木哲夫設計事務所)
  • 【若年層へ伝えたい 防水施工管理の原理原則】「アスファルト系防水工法における改修工事」西村 崇(清水建設)
  • 【防水施工店のためのワンポイントアドバイス】 「情報」内田浩文(光栄工業)